地震対策サイト 手動充電型のライト・ラジオの一体型
![]() |
![]() |
地震や災害時は正確な情報をラジオやテレビなどで常に把握しておくことが重要です。また、夜に地震などが発生し停電などになった場合、ライトなど光で照らすものも必要です。
一番のお奨めは手動充電対応、ラジオ・ライト一体型のものです。こちらは必ず避難グッズに加えてください。
ラジオとライトは昔から防災・避難時の必須アイテムです。 ラジオとライトが一体になっているグッズは現在はお安くしかも手軽に手に入りますのでお奨めです。
スポンサードリンク
ラジオは地震や災害時、いち早く正確な情報や避難勧告を確認できるメディアです。 AM/FMに対応したものを利用しましょう。アンテナが伸びるタイプがお奨めです。
避難時は、停電の復旧や自治体などの救助が届くまでは「デマ」「パニック」などが起こる可能性がありますので、正確な情報や状況などを把握するためにもラジオは大事です。
ライトはLEDを利用したものが軽く、長持ちします。
また、ライトがないからといってロウソクを利用するのはなるべく避けましょう。地震の際、揺れにより倒れて火事などの2次災害につながる可能性もあります。
ライト・ラジオは一体型で手動充電も可能なタイプを準備することをおすすめします。
通常の乾電池を利用しているものは、長期間の保存で利用していなくても放電しているので、電池切れの可能性もありますし、予備電池がなければ利用する時間も限られてしまいます。
正確な状況把握のためのラジオ、暗闇内での行動・停電対策のライトは必ず準備しておきましょう。また、万が一「充電ぎれ」「電池ぎれ」という状況になっても大丈夫なグッズを準備しておきましょう。
![]() 緊急災害用の避難グッズ ![]() |
||||||||||
|